水疱瘡|国分寺市・恋ヶ窪駅で皮膚科・美容皮膚科なら恋ヶ窪皮膚科クリニック

〒185-0014 東京都国分寺市東恋ヶ窪5-16-5 ベルフラワー恋ヶ窪1階
tel042-313-8511
ヘッダー画像

水疱瘡

水疱瘡|国分寺市・恋ヶ窪駅で皮膚科・美容皮膚科なら恋ヶ窪皮膚科クリニック

LINELINE予約 WEB予約WEB予約
保険診療
脱毛美容
カウンセリング
WEB
問診
インスタグラムInstagram

水疱瘡とは

水疱瘡(みずぼうそう)は主に子供に見られる感染症で水痘・帯状疱疹ウイルスによって引き起こされます。正式には水痘といい、非常に感染力が高く、空気中の飛沫や直接的な接触を通じて広がります。感染すると数週間の潜伏期間の後に発熱と皮膚の発疹が現れ、その後特徴的な水ぶくれが全身に広がります。一度感染すると免疫ができ、通常は生涯で一度しかかかりません。

水疱瘡の原因と症状

原因は水痘・帯状疱疹ウイルスの感染です。初期症状は発熱や不快感から始まり、その後赤い発疹が出現し最終的にはかゆみを伴う水ぶくれに変わります。水ぶくれは数日で乾燥し、かさぶたになります。

通常は幼少期に発症し、免疫不全などがなければ軽症で経過しますが、重症例では合併症として肺炎、髄膜炎や脳炎、難聴などを引き起こすこともあります。

水疱瘡の治療方法

水疱瘡の治療はウイルスの活動性を抑える抗ウイルス薬の投与が主体になり、そのほかは発熱や皮疹の

症状の軽減に焦点を当てる対症療法です。

対症療法では熱を下げるための解熱剤、かゆみを和らげるための外用薬や抗ヒスタミン薬が一般的に使用されます。

水疱瘡の患者さんと接触するなどの感染機会があった場合、72時間以内であればワクチン接種により周囲の方の水疱瘡発症リスクを抑えられるというデータがありますが、ご家族の場合は発症前にすでに感染能力のある潜伏期間が2週間程度あるため、発症時にはワクチン接種のタイミングがすでに過ぎていることが多いです。

皮膚科専門医である
院長からのメッセージ

水疱瘡は多くの場合子供のうちに経験する軽度の感染症ですが、感染が広がらないようにするためには症状が完全に治まるまで学校や公共の場所への外出を控えることが重要です。

発症予防には効果的な予防接種がありますので、きちんと定期接種を受けることをお勧めします。

患者様がよくご来院される地域

恋ヶ窪皮膚科クリニックは、東京都国分寺市東恋ヶ窪に位置し、西武国分寺線恋ヶ窪駅から徒歩4分のベルフラワー恋ヶ窪1階にあります。

恋ヶ窪は国分寺市に位置し、小平市・小金井市・府中市・国立市・立川市に接しています。

西武国分寺線の沿線上では国分寺駅・鷹の台駅・小川駅・東村山駅から多くの患者様がいらっしゃっています。

また、中央線の沿線上の方も多くいらっしゃり、三鷹市・武蔵野市・杉並区周辺の中野駅・高円寺駅・阿佐ケ谷駅・荻窪駅・西荻窪駅・吉祥寺駅・三鷹駅・武蔵境駅・東小金井駅・武蔵小金井駅・国分寺駅・西国分寺駅・国立駅・立川駅・日野駅・豊田駅・八王子駅・西八王子駅・高尾駅からも患者様は多くいらっしゃっています。

23区外では、西東京市・八王子市・日野市・調布市・東村山市・東大和市からも水疱瘡でお悩みの患者様が毎月ご来院されています。

水疱瘡にお悩みの方は、恋ヶ窪駅徒歩4分の皮膚科・美容皮膚科、恋ヶ窪皮膚科クリニックまでお気軽にご相談ください。

水疱瘡に関する
よくある質問

水疱瘡は大人になってからかかると重症化しますか?

はい、大人になってから水疱瘡に感染すると、子供のときに感染するよりも症状が重くなる傾向があります。合併症のリスクも高くなるため、未感染の大人は予防接種を検討することをお勧めします。

国分寺市で水疱瘡にお悩みの方は、国分寺駅徒歩4分の皮膚科・美容皮膚科、恋ヶ窪皮膚科クリニックまでお気軽にご相談ください。

水疱瘡の予防接種はありますか?

はい、水疱瘡の予防接種があります。特に未感染の子供や大人、免疫力が低下している人には推奨されています。予防接種は水疱瘡の感染を防ぐだけでなく、もし感染しても症状を軽減する効果があります。予防接種のスケジュールや適切な時期については相談してください。

pagetop